ペットの知恵袋

17

犬も寒さは嫌い!暖房は好き!飼い主として気をつけるべき犬と暖房の関係

室内で犬を飼っている方も多いかと思いますが、その場合に気をつけたい事は多くあります。中でも気をつけたい事の1つが部屋の気温であり、犬は人間と違ってクーラーを付けたり、暖房器具をつけて部屋を自主的に調整する事ができません。そのため、夏場だと熱射病、冬だと風邪を引いてしまう事もあり、そのまま体調を崩す事もあります。これから寒くなってくる時期であれば暖房器具を使用して、寒さから犬を飼い主が守ってあげなければなりません。

1.犬だって寒いのは嫌いです!

「犬って毛皮があるから寒さには強いのではないか?」と思い込みをするかもしれませんが、残念ながらその思い込みは間違っている事があります。確かにシベリアンハスキーやラブラドールレトリバーは犬種の中でも寒さに強い方とされていますし、日本ではポピュラーな柴犬も寒さに強いと思われています。しかし、室内飼いをしていると寒さに対する耐性が減ってしまい、特に小型犬や歳をとった老犬だと寒さに負けてしまいそのまま体調を崩す事だってあるのです。そのため、「犬=寒さに強い」という先入観はあまりもたないほうが良いでしょう。犬だって寒いのは嫌いですし、何よりも「寒い」という意思表示ができませんので飼い主が気付いてあげなければなりません。

1-1.寒さに弱い犬ってどんな犬種?

シベリアンハスキーやラブラドールレトリバーはダブルコート(二重毛)と呼ばれる被毛(一面をおおっている毛の事)の形態なのはご存知でしょうか?寒い地域・地方が原産の犬は大抵の場合はダブルコートになっており、毛が二重になっている事で防寒対策をしているのです。しかし、シングルコート(単毛)と呼ばれる被毛の犬は温暖な地域・地方が原産であるために寒さに弱いのです。また、小型犬のトイプードルやマルチーズ、チワワ等も寒さに弱く、冬場に体調を崩しやすいので飼い主として気をつけなければなりません。さらにダブルコートの犬でも子犬の頃は寒さに弱い事も多いので、寒さに強い犬種でも気をつけてあげないといけないのです。

1-2.犬が寒がっているかどうか見分けるには?

犬は人間と違って「寒い!」と言った意思表示を行いませんので、飼い主がなるべく気付いて暖房で調節してあげなければなりません。犬が寒がっているサインとしては以下のような例があります。

・プルプルと身体を震わせている
身体を震わせて筋肉を刺激し、体温を上げようとしています。この状態はかなり寒がっているので、早めに暖房を付けてあげてください。

・頭と手足をくっつけるように身体を丸めている
体温が逃げないようにしている状態です。その見た目から「眠っているだけなのか?」「寒いからこんな体勢になっているのか?」と見分けが付きにくいので、寒い時はよく注意して観察しましょう。

・飼い主の側に寄り添ったり、毛布や布団に潜り込んでいる
犬は意思表示ができないため、自ら暖を取ろうと飼い主の側によってきたり、暖かそうな毛布等に潜りこんだりします。もし、冬場などでそのような行動が見られたら「寒がっている?」と早めに気付いてあげましょう。

他にも「何かおかしいな?」と感じた場合でも、飼い主しか異常に気付いてあげられないのです。そのため、飼い主が早めに犬の寒いというサインに「気付く」事が大切です。

2.寒がりな犬には暖房をつければ安心?

犬が寒そうにしているのを見て「暖房をつければもう大丈夫!」とは限りません。確かに犬は喋る事ができないため、寒い時に暖房を付けてあげる事で快適に過ごす事が出来るでしょう。しかし、「暖房の調節や加減が自主的にできない」という事も忘れてはいけません。犬のために暖房を付けてあげるのは良い事ですが、同時に気をつけるべき点も数多くあるのです。

2-1.暖房器具で犬が乾燥や低温火傷、脱水症状!?

人間だって乾燥した場所にいると喉が痛くなったり、お肌や髪が乾燥してダメージを受けます。犬も同じく乾燥によってストレスを感じてしまい、せっかく寒さのためにつけた暖房が逆に犬へダメージを与えてしまっている事もあるのです。特に石油ヒーターやガスヒーターは火力が強く、部屋を乾燥させやすいので湿度計等で部屋の状態を確かめる方法を確認し、時々換気をする事も大事です。また、ホットカーペットといった暖房器具も有効ですが、人間用のホットカーペットに犬が長時間同じ体勢で寝てしまったりすると、低温火傷を起こす恐れがあります。さらに犬も脱水症状を起こしますので、部屋が暖まったときには別に水を用意してあげるなどの脱水対策も必要です。

2-2.犬にオススメの暖房グッズ

暖房器具に犬用があるのはご存知でしたでしょうか?人間用の暖房器具は犬にとって熱すぎる事も多く、犬の適温に暖房を調節すると今度は人間が少し寒いという矛盾が起きてしまいます。また、犬のために暖房を付けっ放しにするのも電気代や燃料代がかかってしまい、家計に負担がかかります。そんな飼い主のために紹介したいのが犬用の暖房グッズであり、寒くなってくる前に購入しておく事をオススメします。なお、犬用暖房グッズは以下のような物があります。

2-2-1.ペット用ホットカーペット

犬用のホットカーペットは温度調整ができるだけでなく、商品によってはセンサーによって温度調整を自動で行って低温火傷を防いでくれます。また、ホットカーペットを噛む癖のある犬対策にコード等が保護されているため、感電対策もバッチリです。さらに洗濯する時に水洗いしやすい仕組みになっているため、犬に留守番を任せるときは心強い暖房器具となってくれるでしょう。

2-2-2.遠赤外線ヒーター

遠赤外線によって犬の体を内側から多々暖め、さらに範囲が一部だけと限られていますので、エアコンの暖房みたいに部屋が乾燥しにくいというメリットがあります。特に小型犬向けの遠赤外線ヒーターも販売されており、寒さに弱い小型犬を飼っている飼い主には強い味方となるでしょう。ただし、お値段がややネックであり、8000~1万円を超える物もあります。

2-2-3.犬猫用コタツ

犬や猫は人間のコタツに入ってくることがありますが、その時に放熱部分で火傷したり、長時間コタツの中にいたせいで脱水症状になりやすいのです。そこでコタツ好きの犬だけでなく猫にも使える暖房器具として、犬猫用コタツという暖房器具があります。犬猫用コタツの特徴は犬や猫が使用することを目的とした専用コタツであるため、程よい温度のために犬もきっと気に入るでしょう(人間からするとヌルく感じるほど)。また、火傷防止のために放熱部分も保護がされており、火傷の心配もありません。

3.まとめ

「犬は寒さに強い」という先入観を持ちやすいですが、実は寒さに弱い犬だっていますし、「寒い」と意思表示ができません。なので、犬用の暖房器具などで飼い主が愛犬を寒さから守ることが大事なのです。